
| 氏名 | 職名 | メールアドレス | 研究内容 | 
|---|---|---|---|
| 坪木 和久 | 教授 (室長)  | 
    tsuboki | 
    雲解像モデルCReSSの開発 豪雨と暴風をもたらす台風の力学的・熱力学的・雲物理学的構造の量的解析  | 
  
| 石坂 丞二 | 教授 | jishizaka | 
    リモートセンシングによる地球上の海色の研究 日本周辺海域の海洋生態系における気候変動や人間活動の影響研究  | 
  
| 髙橋 暢宏 | 教授 | ntaka | 
    人工衛星搭載の雲・降水レーダを用いた雲物理量の抽出、 地上レーダや衛星搭載レーダの開発  | 
  
| 篠田 太郎 | 准教授 | shinoda | 
    雲解像モデルCReSSを用いたGCMのパラメタリゼーションの検証  雲解像モデルCReSSの結果の定量評価  | 
  
| 増永 浩彦 | 准教授 | masunaga | 
    衛星観測データ解析および雲解像モデル検証  | 
  
| 相木 秀則 | 准教授 | aiki | 
    大気・海洋・波浪結合モデルの発展と応用研究 太平洋・インド洋における各種波動と気候変動との相互作用の解析  | 
  
| 村上 正隆 | 特任教授 | mamuraka | 
    乾燥域・半乾燥域における降水強化についての先進研究 大気エアロゾルが雲・降水過程に及ぼす影響の解明  | 
  
| 氏名 | 職 | 在職期間 | 移動先 | 研究内容 | 
|---|---|---|---|---|
| 富田 裕之 | 特任助教 | 衛星観測に基づく大気海洋間の熱・運動量・淡水フラックスデータセットJ-OFUROの研究開発 気候システムにおける大気海洋相互作用の役割の理解  | 
  ||
| 吉岡真由美 | 特任助教 | レーダデータセット作成 | ||
| 大東 忠保 | 特任助教 | 2007.9.1-2017.8.31 | 京都大学防災研究所 特定助教 | 雲解像モデルCReSSの雲・降水過程の検証と高精度化 マルチパラメーターレーダーを用いた観測・解析  | 
    
| 上田 博 | 教授 | 2001.1.1-2015.3.31 | 酪農学園大学 非常勤講師 | 大気圏水循環の観測・解析 | 
| 尾上 万里子 | 研究員 | 2011.4.1-2012.8.31 | ペンシルバニア州立大学 研究員 | マルチパラメータレーダーを用いた観測・解析 雲解像モデルCReSSを用いた東アジア湿潤域の雲物理過程の研究  | 
  
| 出世 ゆかり | 研究員 | 2008.1.1-2010.3.31 | 防災科学技術研究所 研究員 |